8月は夏の風物詩「縁日」の行事を行いました。

童心に帰っていただこうと、さまざまなゲームを用意しました☆
利用者の皆様には縁日のチケットが配られ、3つのゲームコーナーの中から2つを選んでもらい、
楽しんでいただきます。各ブースの飾りつけは、職員が手作りしました。
まずは「射的」コーナー♫
お菓子などの景品がたくさん並べられており、欲しいものを狙って打ちます。
見事玉が当たればゲット~!!
皆さん片目をつぶり、標的を狙う姿は真剣そのものです 🙄



お次は「ヨーヨー釣り」コーナー♫
カラフルなヨーヨーをS字フックがついた釣り竿でゆ~っくりと釣りあげます。
釣り上げたものの「私、この色がいい~」と好きな色や模様を選んでいました。
孫さんへのプレゼントにしようと嬉しそうに持ち帰られていました。


そして、「輪投げ」コーナー♫
2点から9点までついた棒に輪っかを投げます。3回勝負で、合計点数に応じて景品もランクアップ⤴⤴



いろんな景品を見事に当てて、満面の笑顔☆彡



おやつは、縁日らしい綿菓子とかき氷、フルーツ水ようかんの中から1つ選んでいただきます。

いっただきま~す(^O^)/


最後は、全員で大村音頭と炭坑節を踊りました♫


最終日には、センター長と男性職員が太鼓演奏を披露してくれました。
迫力ある太鼓の鼓動が響き渡ります。

「子供の時に戻ったように、久しぶりにこんなはしゃいだよ~!」と皆さんとても楽しい時間を
過ごされていました。









