7月行事「★そうめん流し★」➀

7月行事は、夏の風物詩、ひんやり冷たいそうめんを食べて暑い夏を乗り切ろう!!という目的で

夏の恒例行事となっている「そうめん流し」を行いました。

フロアに入ると涼しげな看板が目に飛び込んできて、さっそく行事の雰囲気を醸し出しています。

午前中は、楽しいレクリエーションに参加していただきました。

1、2日目は「レスキュー119!!」

レスキュー隊になって、浮き輪をプールの中に投げたくさんの人形さんたちを救助するゲームです。

思うように引っかからずもどかしい気持ちで皆さんどんどんヒモを引っ張っていきます😅

3日目は、「チーム対抗回してぽんぽぽーん♫」

何ぞや~と突っ込みたいゲーム名…笑

2チームに分かれて、1チームずつ風船やボールをうちわで横の方に順番に送っていきます。

風船がフワフワ浮いて思うように止まってくれず、あちこちに

飛んでいきそうになるのを必死でうちわを使い隣に送っていきます。

一番最後の方まで届いたら、ハンマーで紙風船をパンパン!!とつぶして終了。

スタートから紙風船を叩き終わるまでのタイムを測定し、2チームのどちらか早いチームが勝ちとなります。

2回戦目では本物のスイカが登場し、スイカ割りで夏を満喫したゲームとなりました☀

 

 

 

 

こちらの記事も併せて読まれています。

  1. 本物のアキラくん(笑)!?

  2. 皆さん、上手です!

  3. 8月行事「マシュマロキャッチゲーム」

  4. さて、正解は。。

  5. 「”夏の思い出(水遊び、夏祭り)”」ふくろうだより 8月号

  6. ”振り返ってみれば良き一年でした。”「ふくろうだより」12月…

PAGE TOP