火災避難訓練

6月22日、火災避難訓練を行いました。

ふる里では毎年、火災や地震などの災害を想定して3回の避難訓練を行っております。

今回は厨房からの出火を想定しての避難訓練を行いました。

利用者の皆様には玄関まで避難をしていただき、その後宮小路消防署から講話があり

消火器の使い方についての説明を受け、真剣に聞き入っていらっしゃいました。

水消火器を使って、実際に職員に初期消火訓練を体験してもらいました。

まずは火災を発見したら、大きな声で周りに「火事だ~!」と知らせる。

消火器の安全ピンを引き抜きノズルを持ち、レバーを握って燃焼物に向かって放射します。

消防署の方からの指導を受けながら、的確に消火します。

火元を広げないよう、いかに初期消火が大事かということを学びました。

利用者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

こちらの記事も併せて読まれています。

  1. ま~さかりか~ついで金太郎♪

  2. 8月行事「汗って競っちゃ王!」

  3. 大好評で大成功!

  4. 車窓見学~大村公園~

  5. 見事やられました!

  6. ふる里㊗22周年

PAGE TOP