学習会『インフルエンザについて』

11月4日(水)5日(木)6日(金)の3日間 『インフルエンザについて』 の学習会を行いました。

インフルエンザは毎年恒例のテーマです。

繰り返し行うことで知識をしっかり身につけて、利用者様や職員の感染予防に役立てることを目的として取り組んでいます。

今回は『インフルエンザと新型コロナウイルスの違い』も取り上げ、利用者様は真剣な表情で説明を聞き入っておられました。

・手洗い

・うがい

・マスクの着用

・室内の換気

・十分な睡眠と栄養、適度な運動など・・・

インフルエンザの予防は、新型コロナウィルス予防にも言えることでもあり、改めて予防の必要性を実感致しました。

こちらの記事も併せて読まれています。

  1. 初詣に行きました♪

  2. 8月イベント「花火大会鑑賞ビアパーティ」

  3. JR大村駅に胡蝶蘭『胡白』を展示しました♪

  4. 『特養職員と一緒に体操!』

  5. イベント『花菖蒲見物』~大村公園~

  6. 「桜吹雪の吊し飾り」を作りました♪

PAGE TOP